皆様から寄せられたQ&Aをご紹介します

2液混合とはなんですか?

当製品ジェスパ(N-80 塩素濃度80ppm)は食品添加物として販売しておりますので、殺菌料製剤 ジェスパL(次亜塩素酸ナトリウム)とpH調整剤 ジェスパP(酢酸)を別々にし、お客様自身でこの2液を混ぜてご使用いただきます。
予め混ぜた製品を食品添加物としてうたっているものがありますが、混ぜて販売した場合は食品添加物ではないため、食品に使用できませんのでご注意下さい。
予め混ぜた製品を食品添加物としてうたっているものがありますが、混ぜて販売した場合は食品添加物ではないため、食品に使用できませんのでご注意下さい。

使用期限はありますか?

食品衛生法上では使用期限の表示義務はありませんが、当社では製造ロットを記載し、管理しております。当社検証結果では、冷暗所保存で未開封なら1年となっております。

保管方法はありますか?

冷暗所保存で高温多湿を避けて保存して下さい。小分けする場合は遮光性のあるスプレーボトルで直射日光を避け保管下さい。

食品で使用できないものはありますか?

厚生労働省の食品添加物の使用基準としてごまには使用しないで下さい。

衣類で使用できないものはありますか?

色落ちはしませんが、光沢を損なうためシルク等には使用しないで下さい。

臭いはありますか?

当社の次亜塩素酸ナトリウムは低塩低臭素酸タイプを使用しておりますので、ほとんど臭いが気になりません。
また酢酸を使用していますので噴霧直後はわずかな酢酸臭がしますが、揮発しますので臭いは気にならなくなります。
また酢酸を使用していますので噴霧直後はわずかな酢酸臭がしますが、揮発しますので臭いは気にならなくなります。

アルコール製剤とどう違いますか?

以下の製剤比較表をご確認下さい。
ジェスパ N-80 | 一般 アルコール製剤 |
一般 次亜塩素酸ナトリウム |
|
---|---|---|---|
主成分 | 次亜塩素酸 ナトリウム (低塩低臭素酸タイプ) |
エタノール | 次亜塩素酸イオン |
pH | 5.0~6.0(弱酸性) | 7.5(中性) | 12(強アルカリ性) |
使い方 | 原液そのまま使用 | 原液そのまま使用 | 用途に合わせて希釈して使用 | 安全性 | 食品添加物の為、口にしても問題なし | 引火性の恐れあり 中性の為、皮膚に対して刺激性あり |
皮膚に対して強い刺激性 酸との混和で有毒ガス発生 発がん性のトリハロメタンを生成 |
殺菌力 | 一般の次亜塩素酸ナトリウム以上の殺菌力でウイルス・細菌を瞬時に破壊 | 芽胞菌やエンベローブを持たないウイルス(ノロウイルス)には効果なし | 高濃度で高い殺菌力があるものの、10分程度浸漬等が必要な場合あり | 消臭力 | アンモニア臭、腐敗臭の抑制 | ほとんど効果なし | 効果低い | 成分臭 | 若干の酢酸臭 | 強いアルコール臭 | 強い塩素臭 | 腐食 変色性 |
水道水レベル | 樹脂・塗料、ゴム・皮に変色あり | 金属製への変色あり 衣服への漂白あり |
特記事項 | 特許取得の食品添加物であるので食品分野だけでなく、様々なシーンで使用が可能 また、低濃度でありながら殺菌力の高さから水気のある場所でも効果的 |
手指に対応した医薬部外品や食品添加物商品などもあるが、乾いた環境で使用しなければ殺菌力が低下する | 大量消費に適しており、経済的ではあるが、使用感において取扱に注意が必要で、手間が掛かるケースが多い 濃度が高いほど経時変化による濃度劣化が激しく消費期限が早い |

ジェスパを取り扱いたいのですが?

弊社ではジェスパの販売代理店を募集しております。
当ホームページのお問い合わせコーナーよりご連絡頂きます様、宜しくお願い申し上げます。
当ホームページのお問い合わせコーナーよりご連絡頂きます様、宜しくお願い申し上げます。